
180系クラウン右フロントバンパー補修塗装のご依頼です。亀裂が少々ございます。フロントバンパーを新品に取替すると10万円は超えてしまいます。修理での対応で価格を抑えます。しっかりした技術。適正価格。高級塗料。

塗装の為補機部品外します。損傷箇所遠赤で暖めさらに工業用ドライヤーで暖め低いところを裏から押し出していきます。
鋭い傷は先の尖った工具で。今回はバンパーパテを使わず深い線傷も消してみました。


低いところ出して、高いところ押して細かい凹凸は削りにて修復。亀裂のあったところは半田ごてにて同樹脂を入れ込みました。廃品バンパーより素材を拝借。

パテは入れません。



サフェーサー塗装。乾燥後。#320のペーパーで歪みぬき。細かな歪みを消します。当社はサフェーサーを2回塗装します。この作業をすることにより最大限に歪みをなくします。塗料がのってるところと素材部では緩やかになるように段差を消していますがサフェーサーの乾燥後のすいこみ具合も違う為段差が出ます。その歪み・手ではわからない歪みを抜いているわけです。ドライガイドコートという黒色のカーボンの粉を付けて目で確認もします。画像には載せてありませんが。

ほかにもへこみ発見・・・・。

鉛筆のような形をしたプラッチックの工具でへこみを裏から押し出しています。デントリペア工具改造品・・・。


塗装前マスキング。損傷部だけではオーナー様びっくりになってしまうので周辺の傷・へこみも修復。キズの多い車の部分補修塗装はあれもこれもやっていると1本塗りになってしまうので要相談でいきますが・・・・。

1F3 カラーベース塗装。ちゃんと色あわせしております。

クリアー塗装完了。軟化剤使用。 フロントバンパー補修も全面マスキング。

新車の塗装肌の再現・・・。(画像は塗り終えて磨き仕上げを行ってない状態)

そして完成。ご依頼誠にありがとうございました。





















































この記事へのコメントはありません。